投稿

6月, 2025の投稿を表示しています

GEEKOM A6 ミニpc AMD Ryzen 7 6800H 16GB DDR5+512GB

イメージ
サブ機、兼相方の仕事用パソコン。 Windows10のパソコンはまだまだ使えるのにもったいない感じだけれど仕方ない。 なので安いものを探していて心配しつつもポチってみた。 ライセンスは問題無さそう。slmgr /dliで見てみたらOEMになってたから大丈夫かな? とりあえず普通に動いてる。 ちっちゃくてめちゃくちゃ良いけど心配w とりあえず心配w しばらく使ってみるしかないけど。

セイコー 5 スポーツ SBSA201

イメージ
相方の。借りて使う予定。 ハミルトンのH70405130が良いなーと思って時計屋に見に行った。買えるかどうかは置いといて。実際に見てみたら文字盤があまり好みでは無かった。 で、前から気になっていたSBSA197も何度も見てどうもしっくり来ていなかった。 文字盤は201の方が好きだった。でもベルトはメタルの方が好きでみたいな感じで悩んでいたんだけれど、相方が時計屋でTIMEX MK1 Mechanical 36mmを見て可愛いねなんて言ってて、見せてもらったりしたんだけれど、これならSBSA201の方が高級感もあるし良いじゃねって事になってこれに落ち着いた。 色違いの時計も悪くないなと。

シエンタ(170系)・ルーフモール交換・ルーフ ドリップ サイド フィニッシュ モールディング

イメージ
シエンタを洗車機にぶち込んで見てたら、水圧でルーフのモールが浮き上がってた。 だめだこりゃって感じで部品を注文。 右側(運転席側)の品番が75551-52230 左側(助手席側)の品番が75552-52210  部品代(両方) 7326円 交換ははめ込むだけ。 外したモールは写真みたいに切れてた。両側とも後ろ側だった。 モールがしろっぽくなってみっともないなと思ったら交換かな。 odo:37505km

SBDC119・バンド交換

イメージ
腕時計ほしい病が発症して危うく買いそうになったけれどギリギリの所で留まった。 だがしかし手持ちの時計でやっぱり気に食わない所があってそこに手をいれることに。 買った当初からちょっと不満だった弓カンの形。下の写真。 時計が縦長に見えるし、フィット感もいまいちな感じ。 買った時から ブログでそうやって書いてた w ちょっと前に上のタイプの弓カンのバンドがあるのを発見した。 今回もタイコノート(MiLTAT)の物。 取り付けてみるとやっぱり見た目もフィット感もこっちの方が良い。 ひょっとして前からあったのかな? タイコノートのバンドは型番も無いみたいだし中々調べるのが大変なんだよな。 でもこれで他に浮気しないで良さそう。

NDロードスター・マフラー交換・フジムラオート ジェントルサウンドマフラー

イメージ
散々迷ったマフラー。ネックは価格。 NBに乗ってた頃と比べたらビックリするくらい価格が上がった。 音や見た目など好みは二の次にしてこのマフラーになった。 見た目も大事だけれどやっぱりある程度音がしないと楽しくない。 音的にはもうちょっと高音寄りが好み。 見た目は二本出しが良かったけれど中々物が無いし高価。 取り付けはフランジボルトが片方ナットが緩んでしまって難儀した。 ホムセンに走ってナットを2個買ってきてダブルナットで何とか緩んだ。 ノーマルマフラーに比べてこのマフラーの太鼓部分が2センチ位下がるので車高がかなり落ちてる車両は気をつけた方が良いかも。 とりあえずマフラーが替えられて良かった。 久しぶりの社外マフラーだからまだ耳が慣れていない部分もあるけれど、これからまた新たな沼にハマっていきそう。 何だかネガティブな評価になってるけれど、かなり満足してまっせ。 odo:

ロードスター・フロントロアボールジョイントブーツ交換

イメージ
オイル交換してもらった時に、ブーツに大分ヒビが入っているから交換した方が良いよって言われたので交換してもらった。気分良し。 odo:51614km

ロードスター・エンジンオイル・フィルター交換。ワイパー交換。

イメージ
エンジンオイル約2800キロで交換。 いつオイルフィルター交換したか分からないので交換。 今後は毎回交換予定。 ワイパーはホームセンターに在庫があったのでとりあえずで選んだ。 値段もそんなに高くなかったし。 NDは純正でデザインワイパー的なのがついてるのかな? NWBのホームページ見るとそんな事書いてあったけど。 次はデザインワイパーにするかな。 視界スッキリワイパー 運転席S45 助手席S48 odo:51417km